Kajabiとは?5分で分かるKajabiのすべて

Pocket

デジタルコンテンツ市場がますます大きくなるにつれ、近年様々なプラットフォームが出てきています。その中でもKajabiは、オンライン講座を始めたいと思っている人に最もオススメなプラットフォームです。

今回の記事では、Kajabiとは何か?その説明から、料金体系、メリットとデメリット、Teachableとの比較までお話していきます。

 

Kajabiとは

Kajabiとは

Kajabiは、誰でもオンライン講座を始められるコンテンツマーケティングプラットフォームです。

コンテンツをオンラインで販売するためのコース作成ツール、ウェブサイト、収益を簡単に得るための販売ツール、顧客管理ツール、顧客を増やすためのマーケティングツールなど、これ一つにオンライン講座を始めるための全てのツールが揃っています。

オンライン講座を始めたいと考えている人や、コンテンツを販売する新しいプラットフォームを探している人にとてもオススメです。ダンス、マーケティング、コンサルティング、教育など、どんなコンテンツでも販売することができます。

 

Kajabiの主な機能

Kajabiの主な機能

Kajabiにはオンライン講座を始めるための便利な機能が多くあります。

主な機能を紹介すると、

  • ・ウェブデザインツール
  • ・顧客管理機能
  • ・決済ツール
  • ・ブログ機能
  • ・マーケティングツール
  • ・SEO対策機能
  • ・オンラインセミナー機能
  • ・ビデオストリーミング機能
  • ・24時間のライブチャットサポート

などがあります。

 

Kajabiの全てのプランにウェブホスティング、ウェブ構築ツール、ウェブデザインが含まれており、サイトを自分好みにカスタマイズするなどして、コンテンツをより魅力的に見せることができます。

また、有料の顧客向けに特別なグループを作成したり、ブログを開設したりして顧客と関わる機会を増やし、活気のあるコミュニティを作ることができます。

マーケティングの面では、メールマーケティングやアップセルを自動化できたり、アフィリエイト機能がついています。また、レポートや分析ツールもあり、ユーザーの支払額や解約率を見たり、ビデオ分析ではエンゲージメント率や再生率を確認することができます。

手厚いカスタマーサポートもKajabiの特徴で、24時間のライブチャットサポートを提供するプラットフォームは他にあまりありません。何か行き詰まったらすぐにカスタマーサポートに相談できるのは便利ですよね。

 

Kajabiの料金体系

Kajabiは月額149ドル(約16,000円)のベーシックプランからあります。無料プランはありませんが、全てのプランで販売手数料は0円で、24時間年中無休のカスタマーサポートがついています。

また、28日間のお試し期間が用意されており、気に入らなければ全額返金してもらうことが可能です。

Kajabiの料金体系

Kajabiのメリット・デメリット

Kajabiのメリット・デメリット

では次に、Kajabiのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

 

メリット

  • ・オンライン講座に必要なツールが全てオールインワンで揃っている
  • ・他のプラットフォームに比べて多機能
  • ・販売手数料が0円
  • ・優秀なマーケティングツール
  • ・手厚いカスタマーサポート
  • ・定期的に新機能が追加される

 

デメリット

  • ・価格があまり手頃でない
  • ・ベーシックプランではテンプレートの自由度があまりない

 

Kajabiの最大の特徴はその機能の多さです。無料プランがなく、価格があまり手頃でないのはデメリットですが、その分便利な機能が多くあります。そのためKajabiを使うことで、他のプラットフォームのサイトとは差をつけることができます。

また、手厚いカスタマーサポートや、定期的に新機能が追加されたりと、顧客志向のサービスなので安心して利用できるのもポイントです。

 

KajabiとTeachable、どちらがオススメ?

以前の記事で、Kajabiと同じくオンライン講座ができるプラットフォームTeachableをご紹介しました。そこで、「KajabiとTeachableはどちらがオススメなのか?」と疑問に思う方もいらっしゃると思うので、比較してみたいと思います。

結論からいうと、ビジネスのサイズとタイプによってどちらがオススメか変わります。

中小企業やブロガーの方で、オンライン講座を副収入源にしたいと考えている方にはTeachableがオススメです。

また、初めてオンライン講座を始める方はTeachableの方が適しています。

Teachableの使い方はシンプルで、どんなコースタイプにも対応できるように様々なオプションが用意されています。また、低価格なので低予算でも利用でき、チュートリアルビデオも充実しているので初めての方に最適です。

 

一方Kajabiは、大規模なビジネスや、特定の科目に特化したオンラインスクールなど、コースを中心としたビジネスに適しています。

Teachableよりも豊富なマーケティングツールがあったり、オンラインセミナーなど、Kajabiの方が機能が多く、より細かく設定することができます。そのため、オンライン講座を持ったことがある方や、多くの機能を使いたいプロの方にオススメです。

Teachableは主にコース作成プラットフォームですが、Kajabiはオンラインコースの作成と販売に必要なものが全て揃っているオールインワンのプラットフォームです。

初めての方や小規模ビジネスにはTeachableを、慣れている方や大規模ビジネスにはKajabiをオススメします。

KajabiとTeachable、どちらがオススメ?

まとめ

今回はKajabiについてお話ししました。

ひと昔前までは自分でオンライン講座を始めるのはとても大変でした。しかし今は誰でもオンライン講座が始められる便利なプラットフォームが多くあります。

是非皆さんも自分の得意なことを活かしてオンライン講座を始めてみませんか?

The following two tabs change content below.
林田 寿徳

林田 寿徳

株式会社コンサルタントラボラトリー マーケティングディレクター 林田 寿徳 (はやしだ かづのり) 九州大学大学院総合理工学府卒業。長崎県出身。 大学院修了後はパナソニック(株)中央研究所で量子力学や半導体に関する研究業務に従事する。 その後コーチとして独立し1年目で年商1,000万円を達成。 独立2年目からはコーチ・コンサルタント・セラピスト・スピリチュアリスト専門のコンサルタントとして活動し年商1,500万円を達成。 ウェビナーを活用したWebマーケティングでクライアントが月商100万円〜1,000万円超え、集客自動化を達成するなどの実績が出ている。 自身も個人起業家時代からプロダクトローンチの仕組みを用いてオンライン教材を自動化し、月平均100万円の売上を完全自動化。 その後コンラボの講座に参加した際、代表の北野と出会いコンラボに参画。現在はマーケティングディレクターとして、オンライン教材の完全自動化や講座プロモーションをプロデュースしている。

無料メールマガジン登録