セミナーアンケートの効果的な作り方と集め方のコツ7選

Pocket

seminar03

セミナー後のアンケート。お客様からの貴重な声ですので、しっかりとした回答を集めたいですよね!しかし、アンケートの作り方や集め方が良くないと、参加者が面倒になり、適当な回答をされてしまいがちです。そこで、この記事では、効果的なアンケートを集めるための、ちょっとしたコツやテクニックを7つご紹介していきます!

コツ①:セミナーアンケートは、多くてもA4サイズ1枚!

これは最重要ポイントです。せっかくの機会に色々と聞いておきたい気持ちはわかりますが、参加者としては、セミナーを聞き終えたことで、一旦目的は達成していますから、アンケートは目的外の余分な時間なのです。よって、欲張りすぎると参加者はゲンナリし、手抜きの回答となる可能性が高くなります。アンケートは、優先度の高い項目に絞り、多くてもA4サイズ1枚に収め、見た目もスッキリとしたものにするのがコツです。

コツ②:アンケートでは、重要項目(優先度の高い項目)を先に聞く。

あなたにもありませんか?セミナー後、アンケートに答えているうちに、時間がなくなったり、だんだん疲れてきたり、後半は手抜きになったり・・・という経験が。
そうです、人の集中力には限界がありますので、アンケートの作り方としては、聞きたいことを前半に設けるようにましょう。

コツ③:「アンケート」という名称を使わない。

「アンケート」という言葉の響きで、「回答しなくても良い」という印象を持つ人もいます。よって、「アンケート」という名称は使わず、「セミナー振り返りシート」「ご意見確認シート」「参加者の声をお聞かせください」等のように、別タイトルに変更すると効果的です。

また、以下のような、序文を沿えることで、参加者の回答意識を高める方法もあります。

  • ●次回以降のセミナーをより質の高いものにするために、皆さまのご意見・ご感想を集めております。ぜひご協力ください。
  • ●本日のセミナーに関するご意見をお聞かせください。セミナーを振り返ることで、更に理解を深める効果もございます。

etc.

コツ④:セミナーの休憩時間とアンケートの時間を分ける。

セミナーでよくあるのが、休憩時間とアンケート時間を兼ねているケースです。しかし、それでは、お手洗いやタバコの一服などで、その時間が終わってしまい、アンケートがなおざりになってしまうこともあります。よって、休憩時間をまずしっかり作り、参加者が全員座った状態でアンケートを実施することをオススメします。なお、セミナー後は、早く帰ろうと参加者の気持ちが焦っていますので、アンケート時間には落ち着いた音楽を流すのも効果的でしょう。

コツ⑤:アンケート用紙は、一番目立つ場所に置く。

資料やチラシを配るセミナーの場合、アンケートがそれらの間に挟まっているケースや、一番下に置かれているケースが多々あります。しかし、それでは参加者が気付かなかったり、気付いた時には時間がなかったり、という事態も起こりますので、アンケートは一番目につく場所に置きましょう。そうすることで、セミナーの最中や途中休憩でも書き進めることが可能になります。

コツ⑥:アンケートの設問は、参加者が回答しやすい表現にする。

「感想をお書きください」といった抽象的な設問では、参加者が何を書くか迷ってしまい、空欄になりがちです。よって、「◯◯についてどう感じましたか?」「このセミナーで一番気に入ったパートはどこですか?その理由は?」のように、質問の的をできる限り絞る作り方を心がけましょう。

また、アンケートで改善点を聞き出したいという講師も多いのですが、参加者は遠慮の気持ちからネガティブな意見を避ける傾向にあります。もし率直に改善点を書いてもらいたい場合には、以下のような表現にすると効果的です。

  • ●どんなことでも構いません、もっとこうしたら良くなるということを、教えてください。
  • ●世の中には、△△という意見もありますが(ネガティブな例)、あなたはどう感じますか?
    (ネガティブな意見はあなただけではないという提示で、遠慮を和らげる)

etc.

★お役立ちTips★

確かに、改善点を引き出すことは、自分の成長にとって重要です。しかし、こうした質問で、参加者があえて粗探しをする視点になる、というデメリットもありますので、ポジティブな質問(良かった点を聞く等)とセットで聞く等、工夫しましょう。また、メンタルの強い人は良いのですが、その回答を必要以上に気にしてしまう場合など、回答がマイナスに働く人は、敢えてモチベーションを下げる質問をする必要はありません。万人に好評なセミナーをする必要はないのです。

コツ⑦:アンケートの回収は直接行う!

いよいよクライマックス!最後7つ目のコツは、アンケートの集め方です。「その場に置いてお帰りください」「前のボックスに提出してお帰りください」といった集め方では、回答せずに帰ってしまう人や、適当に終わらせる人も多くなるので、セミナー講師本人かスタッフが直接回収を行うと、有効なアンケートが集まる確率が高くなります

「アンケートの時間を◯分取りますね。その後、スタッフが回収をいたします。」と事前に伝えるなど、「回答しなくては!」という意識を高めましょう。なお、回収時に書き終わっていない方に関しては、席に置く、前のボックスへ提出、など臨機応変な対応でOKです。

 

以上、ここまで、「セミナーアンケートの効果的な作り方と集め方」を7つのコツに分けてお伝えしてきました。いずれも、ちょっと気にかけるだけで実践できることばかりですが、その効果は大きなものがあるはずです。ぜひ試してみてくださいね!

 

なお、肝心なセミナーアンケートの目的や、アンケートに盛り込むべき具体的な項目については、以下の関連記事をご覧ください。

セミナーアンケートの目的と成功する5大ポイント!作り方を学ぶ前に必読
セミナーアンケートを確実に次へ繋げる万能の項目リスト

また、セミナー集客やセミナーの開催法について、以下も人気記事となっています。必読です!

セミナー集客でやるべき31のノウハウ
セミナー集客をメール(メルマガ)で成功させるたった2つのコツ
リピートと口コミを生む人気セミナー講師になる方法
人を魅了するプレゼン9のコツ/相手がつい前のめりになる圧倒的な伝わり方
「2つの究極質問」で集客をシンプルに捉え確実に集客する方法
セミナータイトルの5つの雛形、盛り込む7要素、「主題」+「副題」構成法とは?

The following two tabs change content below.
鈴木理美

鈴木理美

株式会社コンサルタントラボラトリー コピーライティング担当 旅行会社でのコンサルティング営業や、金融機関でのFPコンサルティング経験を経て、2012年より秘書兼カスタマーサポートとして(株)コンサルタントラボラトリーに参画。幼い頃より文章表現を得意としてきたが、現社における業務の中で、代表の北野にコピーライティングの才能を見出され、現在はライター業務をメインとしている

無料メールマガジン登録