心を鷲掴みにする「自分のキャッチコピー」の例と作り方

Pocket

self-headline1

自分の魅力を明確に伝えることができるツール、それがキャッチコピーです。一瞬で相手の心をつかみ、興味を引く自分のキャッチコピーを作ってライバルから1歩先をいく存在になりましょう。

もちろん、作り方にはコツがあります。そこで、この記事では、具体的な作り方や、複数の例を紹介していきますので、ぜひあなたも訴求力の高い魅惑のキャッチコピーを作ってみてください。

1.自分のキャッチコピー作りの神髄は「自分の強み」を興味深く表現すること

1−1.キャッチコピーを作る前にすること

キャッチの役目は相手を引きつけること、興味を持ってもらうことです。ただ、「自己PR」ということを考えた場合、「自分以上のもの」を見せるのは得策ではありません。むしろ逆にマイナスイメージになることもあります。

「自分のキャッチコピー」の目的は、「自分の強みやPRすべきポイントをいかに的確に興味深く伝えるか?」ということになります。

だから重要なのは、キャッチコピーそのものを作る前段階の「自己PRポイント」の抽出です。そして、それをどう料理するかがキャッチコピーの作り方のポイントになります。

就活で見るのは取り組み姿勢やユニークさですが、ビジネスマンなどは「実質的な内容」が大切です。

1−2.「自分の強み」を表現する

自己PRでは自分の強みを表現できるキャッチコピーが必要です。

開始わずか5秒で相手に自分の強みを把握してもらい、その後に自分の詳細を語ることができれば、あなたが何を伝えたいのかを相手は理解しやすくなります。

開始5秒で強みを伝えるにはまず、自分の強みを明確にする必要があります。どんなことが強みになるかというと、代表的なものは次の4つです。

強みを表現するには・・・

  • 実績・経験・特技・長所

これらをキャッチコピーの中にちりばめる事により、わかりやすいキャッチコピーになっていきます。

例1:創業60年の老舗旅館の3代目の○○です。

これは、実績をちりばめたキャッチコピーです。創業60年の旅館というだけで、趣のある旅館なのではと勝手に想像をかき立てることができます。

例2:およそ3000人をコンサルしてきた○○です。

経験豊富をアピールできる数字があれば、相手にわかりやすく実績と経験を伝えることができます。信用という意味で、相手に安心感を与える事ができます。

例3:マジックのできる生命保険営業マンの○○です。

特技のマジックを入れることで意外性が生まれ、相手の興味を引く事ができます。また、後日あったときなどにも「マジシャン保険マン」のように覚えてもらえる可能性が高く、印象づけることができます。

固いイメージの士業の方などは、こういった特技をちりばめるキャッチコピーはおすすめです。

例4:毎日トイレ掃除を素手で綺麗にしてから出社している○○です。

毎日トイレ掃除をすることで、真面目にコツコツやるタイプのアピールができます。この場合は、「素手」でトイレ掃除をしているということで、相手の興味を引けるようになります。

長所をちりばめる場合は、「やさしい」「粘り強い」「親切丁寧」などは一般的に使われやすいワードのため、何か印象に残るようなものを一緒に入れると効果的です。

1−3.「将来の自分(ビジョン)」を表現する

どうしても自分の強みが見つからない。そんなときは将来の自分(ビジョン)を表現しましょう。

どんな自分に今後なりたいのか?どこに向かっていくのか?

それを表現することであなたの人柄が伝わり、好感をもって聞いてもらえます。

例1:コーチングで日本の景気を良くしたい!経営者専門コーチの○○です。

自分が経営者をコーチすることで日本の景気を良くしたいというビジョンをキャッチコピーに入れています。そうすることにより、経営の悩みだったり、アドバイスだったりをしてもらえる人だと想像することができます。

例2:人口を今より1.5倍増やしたい!結婚相談所の○○です。

人口を増やしたいというビジョンを入れる事で、結婚相談所という職業が引き立ってきます。なぜ結婚相談所で働いているのか?という理由にもなっているので、聞いている方は記憶に残りやすいです。

このようにビジョンを表現することで、自分の仕事を理解してもらいながら印象に残すことが可能です。

もし明確な強みが見つからないようであれば、あなたのビジョンをキャッチコピーにしてみてください。

 

2.自分キャッチコピーの作り方

2−1.2つのベネフィットを入れる

人が興味をもつものは、「自分にとってどんな得があるか?」ということです。この「自分にとっての得」をベネフィットと言います。

ベネフィットをキャッチコピーに入れるというのは、キャッチコピーの作り方の「王道中の王道」です。

2つのベネフィットを入れると、聞き手が何を得をするのかが理解できるため興味をひくことができます。

例1:英語を身につけて、世界中の人とコミニュケーションをとりませんか?英会話教室の○○です。

これは英会話を身につけられるというベネフィットと、世界中の人とコミニュケーションがとれるようになるというベネフィットが入っています。

雛形:「●●●●(ベネフィット1)」を手に入れて、「○○○○(ベネフィット2)」になる方法。

この雛形のように作成すると、比較的簡単にキャッチコピーをつくることができます。

2−2.パワーワードを使う

キャッチコピーの中には、コトバとして強い力をもつ言葉”パワーワード”を入れると興味性が増します。キャッチコピーを作った際に「もっと強い言葉に代えていけないか?」とブラッシュアップさせていきましょう。

ホームページの反応を倍増させるWEB制作会社の○○です。

これに、パワーワードを加えると、、、

あなたのホームページの反応を倍増させるWEB制作会社の○○です。

「あなたの」というパワーワードを入れるだけで、聞き手はなぜか自分に話しかけられているような感覚になり、自分向けのサービスのように思ってくれます。

一拭きで油性マジックを消す事ができるタオルを販売している○○です。

これに、パワーワードを加えると、、、

たったの一拭きで油性マジックを消す事ができるタオルを販売している○○です。

「たったの」といれるだけで、とても手軽に油性マジックを消す事ができる印象が強くなっています。

このように、パワーワードはちょっとした工夫で大きな効果を生む事ができるので、自分のキャッチコピーをより印象づけるためにも、ブラッシュアップは行ってください。

3.キャッチコピーを作る上での注意点

マーケティングの基本で3C分析という手法があります。これは自社の強みを明確にするための手法です。

“3C分析”

  • Company  自社の強み(なぜあなたのサービスを利用すべきか)
  • Customer 相手(市場)にとってのメリット(独りよがりでは駄目)
  • Competitor  他者との比較(人の真似では駄目)

Company、Customer、Competitor の頭文字のCをとって3C分析と呼ばれています。キャッチコピーをつくる上で、この3C分析をすると自分の強みを作りやすくなります。

「Company  自社の強み」はUSP(ユニーク・セリング・プロポジション)ともいわれ、ビジネスを成長させるためにとても大切なものです。

USPはとても有名なので、多くの人はこのUSPだけを考えてしまうことがあります。ですが、USPだけを考えることは危険です。

「Customer 相手」と「Competitor  他者との比較」も意識することが大切なのです。

いくら秀逸なUSPを持っていても、市場にニーズが無ければ意味がありません。あなたの強みは果たしてニーズがあるのか?を検証する必要があります。

そして、ニーズがあるとわかってもライバルが同じUSPであれば、これは全く強みにはなりません。ライバルのいない、あなた独自の強みを見つける必要があります。

このように、3C分析をすることによって、今までに聞いたことのないような印象的なキャッチコピーを作る土台ができあがります。

3C分析をせずにキャッチコピーを完成させると、どこかで聞いた事があるキャッチコピーになる恐れがあるので注意が必要です。

4.まとめ

自己PR用のキャッチコピーとは、自分の強みを興味深く表現することです。

一瞬で相手の興味を引くことで、その後の話しをしっかり聞いてもらえたり、ライバルと差別化できたりと、キャッチコピーの力はあなどれません。

また、久しぶりに会った方にキャッチコピーを伝えるだけで、以前の会話の内容を思い出してもらえるなどの効果もあります。

そんな興味を引くキャッチコピーを作るために重要なことは、3C分析です。

3C分析をしていないキャッチコピーはどこかで聞いた事のあるキャッチコピーになってしまう恐れがあります。特徴のあるキャッチコピーを作りたいのであれば、3C分析をしてください。

就活やビジネスの場面で、あなたの強みを一瞬で理解してもらえるキャッチコピーが活躍してくれることでしょう。

なお、「自分の強み」について、自己分析・他己分析の両輪から探り、3C分析も踏まえて表現していく方法を、こちらの記事で詳しく解説しています。→「『自分の強みがわからない』を卒業!強みの多角的分析法と表現法

また、商品やサービスについて反応率の高いキャッチコピーを作りたい方は、「即!実践できるキャッチコピーの作り方|反応率を上げる9つのポイント」を参照していただければと思います。

The following two tabs change content below.
北野 哲正

北野 哲正

「コンラボ」運営責任者  株式会社コンサルタントラボラトリー 代表取締役 
コーチ・コンサルタント・セラピスト・士業・整体士などのサロン系ビジネスなどの独立・起業・集客支援を行う。会員制コミュニティ「コンサルタントラボラトリー」は会員数500名を越え、『一般社団法人日本マーケティングコーチ協会』『一般社団法人日本スマートフォンマーケティング協会』は協会員数600名を越える。また、取締役を勤める株式会社リアルネットでは、スマートフォンマーケティング、通販事業(スキンケア商品)を事業展開している。

無料メールマガジン登録