メルマガ登録

  • HOME
  • >
  • スキルや事例を学べるコーチング研究所
  • >
  • コマンディングからの脱却
  • コマンディングからの脱却

    2018/10/02
    Pocket

    上司として働いている方の中には、部下に判断させずすべてを自分の指示と命令で業務を進めようとする方がいます。このようなマネジメント・スタイルは、「コマンディング」と呼ばれます。

    緊急時などにはコマンディングによる機敏な対応が有効ですが、長期的に部下を育成しようと考えているなら、コマンディングは避けなければいけません。部下がいつも命令を待ってから行動する、指示待ち型の人間になってしまうからです。

    現代のビジネスシーンに必要なのは、自分で考えて自分で行動できる人間です。部下がみな、このように自分で行動できるようになると、必然的に組織が活性化していきます。そのために上司は、部下の主体性を高めなければいけないのです。

    ついつい命令して部下を動かしてしまうタイプの上司や、自分で仕事を抱え込んでしまうタイプの上司は、「どの仕事をいつ誰にどこまで任せるか」を考え、実践しましょう。思い切って部下に仕事を任せてみれば、部下の成長を目の当たりにできるでしょう。

    ですが、新しい職務やプロジェクトをいきなり部下に任せっぱなしにしてはいけません。こういった場合は、部下に仕事を任せつつも、しっかりフォローしてあげましょう。コーチングのスキルである「質問」を使って、相手の気持ちを引き出すのです。この「任せること」と「フォロー」のバランスがとても重要になります。

    一覧へ戻る
    この記事を書いた人
    コーチングラボ編集部

    コーチングラボの編集部は、コーチになりたい方を応援するための立ち上がりました!

    オススメの記事

    コーチングは通常、コーチからクライアント、コーチとしての立場を取る上司から部下へと行うものです。しかし時に、コーチがコー...

    行動がすぐに止まってしまうクライアントを上手くサポートできなくて、困ってしまうことはありませんか?そんな時、もしかしたら...

    目次問題に直面した際の解決までに必要な7つのステップ1.問題と現状を把握する2.問題へと向き合う3.目標やゴールを再認識...

    東京都品川区西五反田3-6-33
    井門西五反田ビル4階
    TEL 03-5719-3575
    FAX 03-5719-3576