部下を成長させるためには、「褒める」だけではいけません。ただ何でもかんでも褒めてばかりいては、部下は「今のままで十分なのだ」と勘違いしてしまいます。褒めるだけでは、成長をストップさせてしまうようなものです。
では褒める以外に何をしたらいいのかというと、「叱る」のです。車の運転に例えると、褒めることはアクセル、叱ることはブレーキです。ただし間違えてはいけないのが、「叱る」ことは「怒る」ことではない、という点です。
「怒る」というのは、相手の言葉に感情的に反応してしまうことです。「キレる」などとも言われます。一方、「叱る」は部下の話にじっくりと耳を傾けてから、理性的に対応することです。
「何をやっているんだ!」と感情的に怒鳴ってしまうと、相手を否定することになってしまいます。そうではなく、「どうしてこのようになってしまったのか、考えてみよう」としかるべきビジョンを部下から引き出すことこそが、効果的な叱り方です。
コーチングラボの編集部は、コーチになりたい方を応援するための立ち上がりました!
コーチングを提供しているあなたに質問です。 コーチング・セッションにおける、『コーチの役割』とは、一体何でしょうか?? ...
コーチングにおいて、避けては通れないのがクライアントとのラポール形成(信頼関係構築)です。コーチとクライアントの間にラポ...
部下の中にある考えやアイディアを引き出したい、部下に成長してもらいたい…そんな思いでコーチングをしているのに、なんだか話...