YouTubeでビジネス利用は出来るか?
室松です。
さて、これまでは、YouTubeで再生回数を増やす方法をお伝えして来ました。
ただ、それは僕がユーチューバーとして得た知識などの話です。
あなたも、思うことがあったかもしれませんが、コンラボの方々によく言われることがあります。
YouTubeの再生回数を増やす方法がたくさんあるのはわかったんだけど・・・
『YouTubeってビジネス利用できるの?』
まぁ、聞かれて当然ですよね。笑
そう聞かれると僕は決まってこう答えます。
「できます」
僕自身はユーチューバーとしてやっていたのでビジネス利用するという視点はあまりなかったのですが、でもYouTubeをやっていた頃を思い出すと・・・
そういえば、ビジネスとして集客や商品販売している人いました。
まぁ、YouTubeにビジネスの広告も沢山出てきますし、それだけでもビジネス広告の場として使えるという事ですね。
ビジネス利用と言っても様々な用途で使っている人がいます。
ブランディング/広告収入/企業タイアップ/集客/ユーチューバー
など、様々な成功事例があります。
ここではビジネス利用=マーケティングやセールスという観点でお伝えします。
という事でいうと、僕がしていたユーチューバーなどは少し違いますね笑
ビジネス利用するにはブランディングや、講座の運営の一部などにも、もちろん使えると思いますが、一番は・・・
集客、その中の
========
新規リストの獲得
========
(リストとは見込み客の事です。基本的には、メルマガの登録者の事を指しますが、ここではYouTubeの相性上、SNSフォロワー、LINE@登録者も含めます。)
が最も相性がいいです。
なぜなら、YouTubeはネットメディアの中で最も市場が広く、動画メディアなので信頼関係の構築も早いです。
拡散力にも優れていて、しっかりとした構築ができればリストを取る上で、最強のメディアになれるポテンシャルを秘めていると思います。
なぜ、そんな自信があるかというと・・・
僕がユーチューバーとして動画投稿していた時にYouTube用のTwitterをやっていました。
その時に、1ヶ月で2000リストを取る事が出来ました。
実際にそこで物を販売した事もありますファン用のアクセサリーですね。
これが意外と売れたんですよね笑
1回のツイートで流すたびに15人くらいが反応をくれていました。
僕の周りのユーチューバーでもグッズ収入だけでやっていけている人が結構います。
なので、その時の経験からSNSのフォロワーも十分な見込み客になる!(僕の場合はエンタメなのでビジネスとしての視点は変わりますが・・・)と思っています。
という事で、今回、YouTubeはビジネス利用できるのかについて書いていますが、僕たちもビジネス的な視点でYouTubeのデータを収集したいという思いから・・・
EBAとしてチャンネルを作成をすることにしました!!
https://www.youtube.com/channel/UCVDegnLY-9E8mACA3oRB7TQ
↑↑↑↑
ここからチャンネル登録をお願いします。
ここでは、YouTubeの実験場として様々な施作や、YouTubeでどのくらいの集客が出来るのかを発信していきます。
あなたに有益な情報を届けられるように全力で頑張りますので
是非、チャンネル登録してチェックしてください!!
https://www.youtube.com/channel/UCVDegnLY-9E8mACA3oRB7TQ
↑↑↑↑
ここからチャンネル登録をお願いします。
それではまた来週
『アントレラボ|ビジネスアカデミー』
室松良柾